2025/04/15(火)塔原町のサクラを見に行った噺
妹大先生と適当に「来年は塔原町に行きたいよね」とか話してたのですが、
ちょうどいい天気でしたので行ってきた噺。
坂を行く
経路としては海抜10mから249.5mまで登りきるヒルクライム目的地は山奥なのでまあ当然といった所。
参考に近畿道の辺りは117.9m...やべえぐらい登ってた。
時間にして大体おおよそ2時間、毎回思うのですがGoogleさんはあてにならない。笑い。
ルート的にオレンジ山(そういうラム肉を扱うところ)を経由するのですが、
その近くに状態の良いマルフク看板を見つけたので、写真を撮る事に。
広告の内容が「生活キャッシング・振込ローン」となっていましたので、
事業展開的には結構後期の方かなと考えてみたり。
そこからザ・採石場な所を横目に、
時より鳴くウグイスで「ああ、春なんだなあ」とか思いながら府道39号線を昇る事、約1時間。
ようやく塔原バス停にたどり着き、そこから少し横道の農道を走る事数分ようやく目的地に。
周りが田んぼの中、ポツンとだけど力強く咲く桜、良いものでした。
下り道にあるのだから寄り道してもいいのだろう
せっかくこんな山奥まで来たのだから、ついでに近畿道の岸和田SAへと足を伸ばす事に。物流や場所の関係上、自転車でも来れるSAなのですよ。
食事や買い物とかは旅の予算上全く出来なかったので、
予め持参しておいたコーヒーボトルとお菓子を食べながらのんびりと。
まあ、結構疲れましたが良い旅でした。
...終えてから数日腰に謎の微小な痛みがあったのですが。わらい。