2025/04/07(月)第55回高松宮記念の話
そう今回はここでの任務らしいです。
...それにしても任務ってなんだろう?
中京競馬場の話
と言うことで、開始レースから始める高松宮記念の噺...なのですが、少しミスをしまして着いたのは1Rが終わった後。
これに関しては『物品管理はきっちりと』と念を押して。
着いてからはパドックを流し見したり、
馬券を買ったり食べたりと毎度お馴染みのルーティーン。
設備の方も一通りはある...のではなくて、コンビニだけがありません。
飲料は暖かい緑茶(うまい!)が無料で飲み放題なので問題なく。
それ以外の物で必要なユーリティがいるのであれば、
道中のコンビニで事前に買いましょう。
あのきしめんがうまい
昼食は色々と悩んだのですが、ふと威勢のいい声が店頭から聞こえるという理由と、
ちょうど何か名古屋っぽい食べ物が欲しかったので、
四代目一八へ行き、ざるきしめんをチョイス。
料理も美味かったのですが、それ以上に良かったが店主の「粋」
言葉選びも結構よくて買った理由の半分がこれぐらい。
そしてふと台を見ると、札らしき物で注文を管理しており、
なるほどなぁと思ったり。
高松宮と後のトークショー
結果の方は割愛して、レース後の表彰台に立ったのが馬主の偉い人。ふと来歴をみたら「アラジン」や「GGX2」サイドの方だったんですねと。
で更に元を辿れば豆腐屋と。それはそれで興味が。
今回のトークショーに呼ばれたのは、
あの浅見光彦シリーズでお馴染みの沢村一樹さん。
だったのですが、それと当時に普段は入れないターフの開放が行われる言う
二者択一のイベントがありましたので、おおよその人は其方へと。
宛櫛もターフへと向かったのですが、
今思えば素直にトークを聴いておけばと凄く後悔してます。これは一生に残る不覚の一つ。
それトークも終われば、
まるで追い込み漁の様にターフを追われる人を見ながら紅茶を飲む優雅な時間。
今度は冬ですかね...チャンピオンズカップ、機会があればまた...寒いんだろうなあ。