2025/11/05(水)虹ケ咲スタンプラリーを廻った話

妹大先生から「新今宮駅にせつ菜ちゃんが居る」と愉快な話を聞いたので。

で、回ってみた。

スタンプラリースポットは合計6個。
実は難波ならタイムス前、
新今宮ならOMO7かホテル新今宮で自転車を借りれば効率的かもしれない

1 : なんばパークス 5Fロフト前(三船栞子)
立地的にはロフトとエスカレーターの間。
隣の北野エースで時々「神戸クッキーアソート」の取り扱いがあり、
結構おいしかったのですが、
神戸の某所にて訳あり品があって...まあ、いいお値段でした(ぇ
これとは関係ないけどゆめぎんがやってるのでそのうちこないと

2 : なんばCITY 南館1Fインフォメーション前(宮下愛)

難波駅から一番近い...
実はCITY外の難波中2交差点のポパイの看板下の自販機は
結構優良スポットで、お安いお値段で買えるのですよ。
ラインナップ次第にもよりますが、お得感はあり。

3 : なんばスカイオ 2Fバーガーキング前(朝香果林)

先ほどの中2交差点をパークス側へと行った交差点の所にある階段から。
...実はここの看板の場所、何故かWi2eapの電波を拾う謎スポットです。
バーガーキングで食べる場合はこの辺りに陣取ると吉。
カウンターだと拾わないので、別の場所から出てるっぽい

4 : 難波観光案内所(なんば広場前)(天王寺璃奈)

行き方は色々と。ここの光景もすっかり変わりましたね。
この辺りはいつか「立ち返る話」にて語られるのですが、
まだその時期ではない。と。
[s : 時間によってはいい感じに透けるように取れるので、チャレンジしよう!]

5 : 新今宮駅 1F改札前南北通路(せつ菜ちゃん)

難波駅から各停以外で一駅乗る方法と、線路沿いに二駅歩くor自転車。人それぞれ。
問答無用の格安宿通りと、OMO7の所。
こちらもいつかは「立ち返る話」にて語られる場所なのですが、
昨日見た新日本風土記(大阪 路面電車の旅)でも扱ってたので見よう(?)

6 : 通天閣 地下1Fわくわくランド(お土産ショップ)内 (ミア・テイラー)

地下へと続く「展望台入り口」から。
展望台によらず、お土産ショップだけの利用ならこちらからでいいとの事。
お疲れ様です。ここのレジにて特製クリアカードをもらいましょう。
こちらでは各種コラボグッズがあるのですが、
実はカプリコとかが結構お安い値段で手にはいるのですよ。流石は直営店(?)
グッズをそっちのけで約150円で売られてるシチュールーを買ったのはひみつ

力尽きたので後は写真

KIMG1707.JPG