2025/06/11(水)毛刈りの小話
それも一年以上寝かしておくと、全く別の方向からそう言う話題が出てきたのと、
せっかくだし、ヌタを振ってくれた方と同じ場所で書こうと先日重い腰を上げたものの、
それより前にほぼ完璧に仕上がってた原稿の存在を忘れてたマヌケな話。
その時書いた原稿が「ムダ毛の処理のあれこれ」。
今回は、その番外編としてシェイバーの話をここで公開。
2025/03/29(土)ラジオ番組が色々と終るんですよ
...と今回は時間がないのでさくりと。
2025の春の大荒れ
実はradikoのエリアフリープランに入っていまして、北はAIR-G'から南はラジオ沖縄まで骨の髄まで楽しんでいるのですが、
そのAIR-G'で長年聴取してた「fika」が終わります。
終わるならいいのですが、長年パーソナリティを務めていたSATOさんも新天地へと行くとのこと。
新天地で何かを見つけてくれればいいのですが、まあさみしい。
そしてFM大阪の「おしゃべり音楽マガジン くらこれ!」もこの春終了。
こちらはメインパーソナリティー吉川智明さんが昨年夏からの長期療養で、
さらに復帰も難しいとの事なので、終了とのこと。
本当に貴重なクラシック番組でしたので、これまたさみしいのですが...
結構なお年なんですよね吉川さん今年で入社53年目...
FM COCOLOの「WEEKEND LOVE」もこの春も終了。
ある程度若者向けの音楽が聴ける貴重な時間でしたが...
そういえば、最近Spotify聴けてないなあととかさておいて。
それもさておき、21時台にやっていた番組も18時へと移動との事。
そういう意味ではひと昔前は18時から「君と焚た火とAOR」とかしてたなあ
とかテレビ番組表の記録を参考に思い返したり。
最後はラジオ関西の「おしえてサウンドエンジニア」
地上波で聴ける技術番組の関西版。此方も朝ワイド編成のため終了とのこと。
こちらは本も出てるですが、中々予算がこちらへと回せない。ごめん。
別れあれば出会いありと。
実はFM COCOLOの21時代に新しく始まる「Radio beyond Borders」がどう出るかが楽しみだったり。せっかくなので初回を聴いてみたいですねと。
HALなので...春なので...あー今年は見るのも沢山(主にYJ絡み)ありますなあ。
リソース...足りない!
2025/03/19(水)ミャクミャクアニメの噺
地上波であっさりといい意味で裏切られたでござる。げっほい。
これはこれで新しいサンプルが捕れた。
なんとかリアタイしたよ
あらすじとしては「おじさん meets ミャクミャク」的な物で、料理も掃除もしてくれる
毎回地球に関する小噺を聞くと言う流れ。
本編の内容として書くのはこれぐらい。全話合わせて16分だし。
で、配役の方が結構すごい。
おじさんはこの筋30年の大ベテランで、
ミャクミャクに夢中になる若者はデンジ君。何なんだ!
まあ、ミャクミャク様も結構すげえのですが、
詳細はéloge de l'ombreでしか話せませぬ。
...招待しないとなあ。色々と。
...そういえば、書く事リストにごまおつの噺も加えないと。
4月中に書くぞ...!
2025/01/29(水)作り方から考える【推しの子】の噺
...インスタントバレット...は今現在、安くありませんね。
見せ方の構図の一つとしては参考になるんですよ。
2025/01/12(日)"行ければ行く"けど、人込みはちょっとな話
一応大阪の民としては意識しないといけないのですが、
結論だけ書くとすればタイトルの一行で済まされるんですよ。