2025/09/01(月)RENAULT PLATINUM LIGHT 8の噺
ふと見た深夜アニメでダウンヒルをしてるシーンを見た。
そこに出てきた少女がとてもかっこよくて、
「宛櫛もああ言うことしたいなあ」とぼんやりと考えてた
...けど、あれはプロだから出来る事らしい(と後で知った)
何も情報がない処から始める選定の話
折り畳み自転車...基、持ち運びできる移動手段。決して小さくない買い物ですので、できる限りの情報を集める処から始めないといけません。
移動速度、値段と質、自転車自体の重量、輸送手段...等々。
自転車専門店を巡り、WEBで色々と調べつつ、目星をつけながら
自宅でテキストエディタを開いて自身と対話する形で情報を整理し、
新しい疑問と要望を連ねてく事数週間。ふと一つの疑問にたどり着きました。
「そーいやあ、ドン・キホーテに自転車を下ろしてるジックってなんだろう?」
名前はよく見てたのですが、実態は知らないのは良くないと言う事で
さくっとGoogleさんに問い合わせたら「ジック株式会社」と言う所にたどり着きました。
自転車ラインナップを見てると、結構軽いものばかり。
Limit 6は6.82kgだし、TITAN8は20inchでありながら8.9kg
でも悲しきかな、予算がない。前者は大体今使ってるパソコンと同じぐらいですし、
TITAN8に至っては32万円、高いよ!質はいいけど!
...とその下にあるルノーのラインナップを見てると、手が出しやすいお値段。
そこでさらに選定と調査を重ねて選んだのが今回のタイトルにある「PLATINUM LIGHT 8」
実は心斎橋の直営店まで出向くと税込みで輪行袋とLEDライトが買えるのはナイショ。
ようやくレビュー書くよ。
で、この機体、結構速度が出ます。ロードバイクや大阪バイクシェアで使われるbikke MOB程ではありませんが、
それでも普通のママチャリ程度の速度はまあ出せる。
あとは折り畳みが楽、動画だと2分で収納袋へと入れれる方が多いので、
宛櫛もそこを目指して...うん、頑張ろう。
そして最大の特徴が機体自体の軽さ、1,5Lペットボトル6個分の8.8kg.
リボリディングを下げる要領での持ち運びが可能。
折りたたんだ後は各種交通機関で目的地まで行ってから再び自転車へと組みなすと。
これから涼しくなると色々と出来そうなので、模索しています。
「この子があれば大抵の事が出来ちゃうから怖いよね」と言うのが妹大先生の締め。