2025/07/19(土)株式会社ホームページシステムの噺

「株式会社ホームページシステム」と言う名前は見られないと思いますが、
簡単に言うとFC2のサーバ周りの開発元。
「旧FC2無料ホームページスペースのシステムは20年以上稼働を続けており、
システムやサーバーの老朽化が進んでいるため、保守が困難な状況です。」
との事なので、仕方がないのですのですが、結構面白い仕組みだったよねなる御話。

本編

homepagesystem.com(Internet Archive)

風呂入りながら、ソフトウェア落として保守は自力かと思ったけど違ってた。保守もしてくれるのね

必要なのは

1. 1日に1000ユニークアクセス以上あるホームページを持っている
2. どんどんサイトを宣伝し、積極的にメンバーを集める意思がある

の二つだけ、今思うと本当にやべえ。
とは言え、199x年の「1日に1000ユニークアクセス」と言うのは少しハードルが高く、
そこそこの規模とか知名度とか、今だとなんなんですかね。わからぬ。

上記条件を満たしてしまえば、個人法人問わず審査が通り、
*少し変わった*検索エンジンの「子犬のわるつ」とか「K-Search」が
主催のホームページサービスがありました。
k-serverの対応拡張子に *jam* があるのはアレ

後の保守作業は株式会社ホームページシステムがしてくれるので、
オーナーは自分用のウェブサイトを使ってユーザーを集めるだけ。
広告収入は会社とユーザーの折版ですので経営的にも好く練られてるなあとか。

今だとどーなんですかね

今新規でテンプレートを使わずにホームページを立ち上げれる所といえば、
xreaさんか、ribbonさん、忍者ツールズさん、Git Pageさんとか上記の運営元のfc2さん当たり。
意外と多かった。

でも今はある程度用意されたテンプレートから選んで作るのが主流なんですよね。
本当はこのページがどういう風に動いてるかとか、
考える為にも一から作るのもありとか言いたいけど、おっさん臭いしまあいいや。